≪KGC 江坂開校25周年 記念キャンペーン!!≫

今、入学で

入学金10,000円OFF

さらに初月、授業料半額

(先着50名限定)

 

お陰様でKGCは本年4月1日で開校25周年を迎えます。

 

これを記念し今、体験レッスン受講時、あるいは初来校時に入学を申し込むと、

入学金が10,000円OFF

さらに、初月の授業料が半額

となる、大変お得なキャンペーンを実施中です。

国際外語センターは生徒さん本位の運営で、真剣に目標突破のお手伝いをいたします。

ぜひこの機会にご入学をご検討ください。

 

見学や体験レッスンにつきましては、お気軽にお問い合わせください。

TEL: 06-6378-4411

25th

 

linehana

生徒さんログイン

banner

Posts tagged "make a decision"

基本動詞の代表格 make はモノだけでなく事も作り出す

 

動詞の make は「作る」という意味が基本ですが、実際の英語ではさらに幅広い意味で使われますし、たくさんの熟語があります。とても大事な動詞なので、それらの意味の広がりに慣れるようにしましょう。

 

make は後ろに何を作るかを示す目的語を置く第3文型が基本です。My father made a boat for himself. 「お父さんは独力でボートを作りました。」make は「作る」をベースにしながら、発展的な使い方がたくさんあります。make と名詞の慣用的な組み合わせをまず確認しましょう。

 

make money 「稼ぐ、儲ける」

お金を「作り出す」わけですから、自然ですね。She made money in the stock market. 「彼女は株式市場で儲けました。」

 

make a mistake 「ミスをする、間違いを犯す」

モノだけでなく事も「作り出す」ことがわかりますね。Anybody can make mistakes. 「誰でも過ちはあります。」

 

make は「作り出す」から「実行する、達成する」という意味に展開します。

 

make a speech 「演説をする」

Will you give us a speech on current economic issues next month?「来月、経済問題に関するスピーチを私たちにしていただけませんか?」

make a promise 「約束する」

Tom made a promise that he would never disappoint her. 「トムは二度と彼女を失望させないと約束しました。」

 

 

make an effort 「努力する」 make progress 「進歩する」

It is important to make every effort in order to make progress.「進歩するためにはあらゆる努力を惜しまないことが重要です。」

make a decision 「決定する」

It is time for us to make a decision on our new project.「私たちの新しいプロジェクトについてもう判断を下すべき時です。」

 

 

さて、make には何かを実行するために、「準備をする、環境を整える」という表現にもよく使われます。

make a bed 「ベッドを整える」

Don’t forget to make a bed before going out. 「外出前に、ベッドを整えるのを忘れないでください。」

 

この意味では、get と同じように形容詞を後ろに置く自動詞としてSVC形の文を作る時もあります。Birds must make ready for a long, cold winter. 「鳥たちは、長くて寒い冬の準備をしなくてはなりません。」

 

make は相手や物に対して働きかけ、目標の状態を「作り出す」という意味でもよく使われます。この場合、文型は SVOC の第5文型になります。

 

The news made many people happy.「そのニュースは多く人々を幸せにしました。」The invention made him more and more famous.「その発明は彼をもっともっと有名にしました。」

 

このSVOC の第5文型になる、もう一つ大切な make の使い方があります。それは、「~に---させる」という意味になる「使役」と言われる用法です。make him study なら「彼に勉強させる」 make us think well なら「私たちによく考えさせる」といった具合です。

 

Our teacher made us write a report every week.「私たちの先生は私たちに毎週レポートを書かせました。」

 

この 動詞+目的語+動詞の形の使役(相手に動作を促す形式)は、ask him to come 「彼に来るように頼む」、force them to appear at the police station 「彼らを警察署に出頭させる」など、後ろの動詞は to をつける「不定詞」になるのが普通ですが、make、have、let の場合、to をつけない「原形不定詞」にする決まりがあり、試験にも良く出題されます。

 

この(原形)不定詞部分は、とらえ方が難しいのですが、不定詞の名詞用法で、文型の中では目的格補語の役割をすると考えられ、SVOCの第5文型と考えるのが一般的です。

 

 

文型と言えば、make は「誰々に何かを作ってあげる」という意味で使う時、第4文型になります。Jane made her daughter a lunch-box today. 「今日ジェーンは娘にお弁当を作ってあげました。」という具合です。

 

さらに、あまり目にしないかもしれませんが、make には make as 「~の真似をする」、「~のふりをする」make as if という使い方もあります。そういえば化粧は makeup ですよね。

 

He sometimes makes as a cat and mews.「彼は時々ネコの真似をしてニャオと泣きます。」He made as if he was the captain. 「彼はまるで自分がキャプテンのようなふりをしました。」

 

これらはSVの第1文型です。ということは、何とmake は1から5の全部の文型を作ることがあるというわけですね。普通は動詞によって文型が決まります。幾つかの文型を作ることもありますが、5つすべての文型を作る動詞は、さすがにまずありませんね。

 

make はやさしい単語のようですが、奥が深いですね。大切な表現が多いので、親しんでおきましょう。

校長ブログ by SatoG

ブログ タグ

tiring three-quarters in bloom disable facial expression 進行形 sparkle be bored with 何が気になるの? red roses tell employee sleigh go to work artwork テーマパーク 爆発する engineer 花見 spear school trip and business trip 電子と電気 some something 使役動詞 look at homework cherry blossom viewing skim take a bath 遊園地 テレワーク graduate 表情 capable 臨場感 land get along well with sound mind in sound body 満開 portuguese surprising 意見が合う imaginable www breakin' itinerary 新顔 sdgs applicant take after 視力矯正 ロボット 顔認識 他動詞 sprinter break up with get along with honorable imagine valuable the x-project 白内障 分詞構文 instructor 量の表現 quarantine explode sprinkle cataract 通勤電車 make as ev ブログ開始 what’s on your mind? hypertext in full bloom anybody public transportation even par arrival and departure splash look national exam make ready for 松山英樹選手 七分咲き putt 4大品詞 ディベート petal 自動詞 預金口座と取引口座 let it be reasonable sustainable エクストリームスポーツ make an effort anyone sometimes on good terms with mariah carey 観覧車 bogey 国連 視覚的表現 指定の表現 急行電車 talk spur spine birdie reindeer css 仮定法 動名詞 glance at view packed train snoopy big word cms put off client say nothing someone 第2文型 ワクチン接種 facial recognition honor joomla! speak carpenters sprout travel and trip work オナー voyage and journey spit 原形不定詞 take a look at marry と married get over 分詞 remarkable inform hear roller coaster 過去分詞 副詞小片 make a bed 爆発 reach for the stars feel sneaker be told to do 開発目標 firework keep company with ボギー 高所恐怖症 take off make a decision golf driving range sound cut down john lennon scan workout the masters carousel get along fortune-teller make a mistake 気にしていない 現実逃避 take part in see eye to eye green flight 起動動詞 bloom taste make up one’s mind telework esports get injured ssl 使役 smooth engfish-world look like considerable 英単語水族館 journalist cpa take place take it easy! biofuel stare at spray listen to