≪KGC 江坂開校25周年 記念キャンペーン!!≫

今、入学で

入学金10,000円OFF

さらに初月、授業料半額

(先着50名限定)

 

お陰様でKGCは本年4月1日で開校25周年を迎えます。

 

これを記念し今、体験レッスン受講時、あるいは初来校時に入学を申し込むと、

入学金が10,000円OFF

さらに、初月の授業料が半額

となる、大変お得なキャンペーンを実施中です。

国際外語センターは生徒さん本位の運営で、真剣に目標突破のお手伝いをいたします。

ぜひこの機会にご入学をご検討ください。

 

見学や体験レッスンにつきましては、お気軽にお問い合わせください。

TEL: 06-6378-4411

25th

 

linehana

生徒さんログイン

banner

Posts tagged "reliable"

able で覚えよう!「できる」「できない」の英単語

 

中学校で英語を学ぶとき、最初の「熟語」として学ぶのが be able to 。 can の代わりに使えるこの表現はご存じですね?

 

助動詞 can は同じ助動詞 will などと重ねて使えないので、未来の表現などで活躍します。You will be able to work globally if you master English.「英語をマスターすれば、グローバルに仕事ができるようになります。」

 

 

unをつけると be unable to 「~することができない」となります。Tom will be unable to endure such hard work. 「トムはそのようなきつい仕事は耐えられないでしょう。」

 

able は「~できる」という意味の形容詞、名詞は ability 「能力ですね。」この able 、多くの英単語の中に入っています。「~することができる」という意味を表わす単語を構成するだけでなく、「反意」を表わす in / un などの接頭辞をつけて、「~できない」の意味を表わす単語を作ります。

 

重要な動詞に able が付いて、形容詞が作られるパターンが典型的なので、これらの動詞とともに、しっかり覚えましょう。able が付く時に、スペリングは少し調整されるので、注意しましょう。

 

まずは よく使う形容詞から。rely 「頼る」から reliable 「信頼できる、頼れる」ができます。We can rely on Tom in any difficult situations.「どんな難しい状況でも私たちはトムを頼れます。」He is a reliable person.「彼は信頼できる人間です。」

 

 

count 「数える」からcountable 「数えられる」と uncountable 「数えられない」が生まれます。英文法の「数えられる名詞:可算名詞」countable noun 「数えられない名詞:不加算名詞」uncountable noun でお馴染みですね。

 

imagine「想像する」から imaginable 「想像できる」ができますね。この形容詞imaginable は後ろから名詞を修飾することが多い単語です。For your security, consider every danger imaginable.「あなたの安全のために、考えられる限りのあらゆる危険を考慮してください。」

 

imaginable の前に un が付くと、逆の意味「想像(も)できない」となります。They attacked us in an unimaginable fashion. 「彼らは想像もできないやり方で我々を攻撃しました。」

 

consider 「考慮する」から considerable 「相当な、考慮すべき」という形容詞が生まれます。They discussed the matter for a considerable time. 「彼らは相当な時間、その問題を議論しました。」

 

同様のパターンに、remarkable 、noticeableがあります。

 

remark 「意見を述べる、気づく」から remarkable 「優れた、注目に値する」という形容詞ができます。「誰もが気付くことができる」というわけですね。He showed us a remarkable accomplishment. 「彼は私たちに素晴らしい成果を示しました。」

 

notice 「気づく」からnoticeable 「目立つ、顕著な」。誰でも気づくことができるというわけですね。A noticeable change can be seen from the chart. 「その図表から顕著な変化が見て取れます。」

 

また、desire 「望む、欲求する」から desirable 「望ましい、希望する」。Tokyo offers us a desirable environment. 「東京は私たちに望ましい環境を提供します。」

 

agree は「同意する」だけでなく「~に合う」という意味があり、ここから、agreeable 「快適な」、そして dis を付けた反対語、disagreeable 「不快な」という形容詞ができています。 

 

その他、次のような動詞からable形容詞ができています。

prove 「証明する」--> probable 「確からしい、ありそうだ」

compare 「比較する」--> comparable 「匹敵する、同等の」

admire 「称賛する 」-->  admirable 「見事な、称賛に値する」

change 「変わる、変える」--> changeable 「変わりやすい」

regret  「後悔する」--> regrettable 「遺憾な、残念な」

irritate  「いらだたせる」--> irritable 「怒りっぽい、短気な」

dispense 「施す、配る」 --> indispensable 「欠かせない」

avail 「効力がある、役立つ」--> available 「利用可能な」

 

さて、次にみなさんの良く知っている名詞からできた able 形容詞を紹介しましょう。

 

port 「港」からportable「携帯できる」。port は運送の起点なので、transport 「輸送する」、import 「輸入する」、export 「輸出する」など「荷物を運ぶ」表現に頻出します。I have a portable generator. 「私は携帯用発電機を持っています。」

 

favor 「好意」[動詞:好む]からfavorable「好ましい」。We can expect favorable weather tomorrow. 「明日は好天が期待できます。」

reason 「理由」[動詞:推論する、理論的に説得する]から reasonable「合理的な、値段が手頃な」。

 

商品の値段について「リーズナブルだ」と、日本でもよく言いますが、その本質的な意味は、「納得できる」ということなのですね。Will you tell me about reasonable accommodations around here? 「この辺りの手頃な宿泊施設について教えてもらえませんか?」

 

honor 「名誉」からhonorable 「尊敬に値する、高名な」。頭の h は発音しないので、注意しましょう。He led an honorable life. 「彼は人から尊敬される人生を送りました。」

 

value 「価値」から valuable「価値が高い」という形容詞ができます。valuables (名詞)は「貴重品」ですね。この形容詞 valuable の前に in をつけるとどうなるでしょう?

 

in は反対の意を表すのですが、強調するために使うので、「価値がない」でなく逆で、「(価値が」計り知れない、とても貴重な」という意味になります。注意が必要ですね。Nothing is more valuable than time. 「時間ほど貴重なものはありません。」

We acquired an invaluable lesson. 「私たちはかけがえのない教訓を得ました。」

 

able と同様に能力があることを示す形容詞に capable 「~する能力がある」があります。これは cap に「しっかりつかむ」という語源的意味合いがあることからできた言葉です。

 

使い方は be able to doと同様 be capable to doの形もありますが、 「be capable of 動名詞」の形でよく使われます。You are capable of passing that difficult examination. 「あなたは、あの難しい試験に合格する能力があります。

 

able の前に en をつけた動詞 enable は「~を可能にする」の意味で enable  +目的語 + to不定詞の形で使われます。Smartphone enables us to access information easily. 「スマホは私たちが情報にアクセスするのを容易にしてくれます。」

 

dis をつけると逆の意味になります。 Disable the function of PC immediately. 「PCのその機能をすぐに無効にしてください。」

 

最後に、余談ですが、皆さんの体にも大切な「野菜」のことを vegetable と言いますが、ここにも able が入っていますね。vegetはラテン語で生命力、活気などを表す言葉で、これに able がついてできた言葉です。野菜もしっかり食べて、活力ある生活を送りましょう。

校長SatoGの無料レッスンを受けてみよう。

校長ブログ by SatoG

ブログ タグ

take after local train watch hypertext say nothing be surprised at artwork grandma granny make ready for 回転木馬 バイオ燃料 松山英樹選手 sleigh works lifeとlive take place customs tcp/ip sound three-quarters in bloom spear be excited about in full bloom be told extreme sports ev mariah carey put off school trip and business trip 顔認識 視覚的表現 take over skim look at carbon neutral 英単語 get into facial expression 注視する for the sake of telework エクストリームスポーツ be able to make a promise 英単語記憶 wordpress get injured account manager spur 分詞 知覚動詞 不定詞の名詞用法 look be told to do john lennon make a mistake reasonable 公共輸送機関 ssl take responsibility landing engfish make as escape from reality get over somebody homework vaccination 満開 somewhere view smooth 預金口座と取引口座 同族目的語 work big word visual correction carpenters boeing 777 theme park テーマパーク 使役動詞 travel and trip capable 決心する spray sustainable coronavirus green flight 原形不定詞 take it easy! gaze at feel new face stare at spit 副詞 白内障 firework considerable ジェットコースター 視力矯正 ボギー on good terms with apple 国連 make a bed 新顔 feel sick breakin' anyone toeic destination マスターズ surprising ruler 第2文型 気にしていない journalist take a train say hear some break up with sprinter ブレイキン observe 健全な身体に健全な精神が宿る 電子と電気 url ブログ開始 interesting be unable to who-am-i? putt quarantine be interested in keep company with absent-minded 自動詞 employee take-out テレワーク ferris wheel spring marry と married carousel the beatles see eye to eye make up one’s mind the x-project 起動動詞 進行形 地球語 i don’t mind. exciting express train ワクチン接種 drone someone itinerary debate browser spine 英検2級 merry-go-round 他動詞 desirable sparkle ロボット cut down 動名詞 cataract taste 意見が合う valuable get along 地球温暖化 earphone noticeable cherry blossom viewing wi-fi get along with honor cms 副詞小片 land 思いつく sprinkle 爆発 ディベート make progress cpa 使役 talk take off reindeer esports make a decision favorable