≪KGC 江坂開校25周年 記念キャンペーン!!≫

今、入学で

入学金10,000円OFF

さらに初月、授業料半額

(先着50名限定)

 

お陰様でKGCは本年4月1日で開校25周年を迎えます。

 

これを記念し今、体験レッスン受講時、あるいは初来校時に入学を申し込むと、

入学金が10,000円OFF

さらに、初月の授業料が半額

となる、大変お得なキャンペーンを実施中です。

国際外語センターは生徒さん本位の運営で、真剣に目標突破のお手伝いをいたします。

ぜひこの機会にご入学をご検討ください。

 

見学や体験レッスンにつきましては、お気軽にお問い合わせください。

TEL: 06-6378-4411

25th

 

linehana

生徒さんログイン

banner

Posts tagged "somewhere"

some と any の使い分けを伝授。これさえ知っておけば大丈夫。

 

 

長く英語を指導していますが、日本人学習者にとって、いつも難しいと思うのは英語の単数・複数、そしてこれにからむ冠詞、そして some や anyの使い方です。正確に指導されている例や、わかりやすい参考書の記述が見当たらず、自分自身も英語を学習していた時、いつも曖昧なままでした。

 

ここで、このブログの読者に限って、some と any のわかりやすい使い分けを伝授しましょう。

 

私たちは学校で、some は肯定文、any は否定や疑問文で使う、と教えられましたが、これは、まったく的を得ていない説明です。またsome や any の後には複数形が来るのか単数形が来るのかも、なかなか自信が持てないですよね。

 

問題は、 any も some も「数を説明している場合と」「対象を指定している場合」の2つに分けて考える必要があるのに、これらをごっちゃに説明しようとする、あるいはごっちゃに考えてしまっているので混乱し、正しい使い方がわからないのです。

 

図を見てください。any も some も「量」を示す表現と「指定」を示す表現に分ければわかりやすいのです。

 

 

量について、any は「いくらかでも」ありますか?と聞く疑問文や、not と呼応させて「いくらも(全く)ない」という否定文で使われます。日本語で考えた時に「でも」「も」がついているところが any の特徴です。

Do you have any books by Conan Doyle? 「コナン・ドイルの本を一冊でも持っていますか?」I don’t have any books by Conan Doyle. 「コナン・ドイルの本は一冊も持っていません。」

 

Do you have any money? 「少しでもお金を持っていますか?」I don’t have any money.「全く持っていません。」

 

一方、量について、 some は「いくらかある」という文や、あることを前提に「いくらかのXXXを持ってきたか?」という疑問文、「いくらかのXXXは」といった説明文で使います。

 

I have some money.「私はいくらかのお金を持っています。」I have some books by Conan Doyle.「私はコナン・ドイルの本を何冊か持っています。」Can you lend me some pencils? 「鉛筆をいくつか貸してもらえますか?」

 

Some people believe in supernatural powers.「超能力を信じている人もいます。」

 

 

これらの「量に関する表現」では any/some の後ろに来る名詞は数えられる名詞なら複数形になります。

 

一方、「指定の表現」では、後ろの名詞を指定しますが、数が問題ではないので、単数の場合も複数の場合もあります。

 

「指定の表現」において、any は「どんなXXXでもいい。」とか「どんなXXXでもできる。」というように、その名詞にあたるものなら対象を限定せず、「どんなXXXでも」の「でも」が付くことが大切です。Any idea to utilize this machine will be welcomed. 「この機械を活用するいかなるアイデアも歓迎です。」

 

 

I like any cats.「私はどんなネコも好きです。」You may come at any time you like.「いつでも好きな時間に来ていいですよ。」

 

「指定の表現」においてsome は、「何らかのXXXが要る」とか「ある(或る)人がXXXした」というように使われ、それらが存在することを前提にしながらも、対象を不明確に言う表現です。

 

I need some help from you. 「私はあなたの何らかの助けが必要です。」He got married with some lady.「彼はある女性と結婚しました。」

 

I don’t like some types of vegetables.「私は幾種類か嫌いな野菜があります。」Do you have some medicine for stomachache? 「胃痛のためのお薬を置いていますか?」

 

any と some には他の言葉と結びついた多くの合成語がありますね。

anyone/anybody: 誰でも

Anyone can face difficulty. 「誰でも困難に直面することがあります。」

 

 

 

anything: なんでも

Do you know anything about new iPhone? 「新しいiPhone について何か知ってる?」

 

anywhere:どこでも[副詞]

Don’t go anywhere. 「どこにも行かないでね(そこにいてね)。」

 

someone/somebody: 誰か

Someone broke the window last night. 「昨夜、誰かがその窓を割りました。」

 

something:何か

Do you want something to drink? 「何か飲みますか?」

 

somewhere: どこか(で)[副詞]

She is somewhere far away. 「彼女はどこか遠くにいます。」

 

 

いずれも「指定の表現」ですね。

 

sometimes「時々」は頻度の副詞ですが、形からわかるように「量の表現」ですね。Jane sometimes attends the meeting. 「ジェーンは時々、その会議に出席します。」

 

 

また、somewhat も、副詞ですが「量の表現」。He came somewhat late. 「彼は、いくらか遅れて来ました。」

 

ところで、some には「大したXXXだ」「すごいXXXだ」と言う意味もあって面白いです。

 

I found that he is some fellow. 「彼はなかなかの人物だとわかりました。」some day も「いつか」という副詞の他に、That was some day. 「それは大変な日でした。」という意味になるので注意して味わってくださいね。

 

いかがですか?any は否定文と疑問文、some は肯定文、といった教え方がいかにおかしいかわかりますね。そして図で示したこの4象限さえ理解すれば、You are some learner! 「あなたは大した学習者だ!」

 

校長SatoGの無料レッスンを受けてみよう

校長ブログ by SatoG

ブログ タグ

4大品詞 birdie sportとsports オナー 接尾辞 engfish-world the planet make as if boring spike 同族目的語 通勤電車 take a picture vegetable big word visa and visa 現在分詞 sprinkle 勇み足 overeager works even par artwork view 急行電車 wordpress telework 前置詞 watch パット the x-project エクストリームスポーツ get over take it cherry blossom viewing 花見 回転木馬 accountingとaccount firework feel sick carpenters sleigh 知覚動詞 原形不定詞 起動動詞 他動詞 anything bogey packaged tour snivel 英検準1級 absent-minded take after cpa portable someone 我々の惑星 scan feel 何が気になるの? sneeze remarkable extreme sports splash graduate 受動態と能動態 bloom seem 爆発 get along local train reliable ブレイキン new face blossom accountability santa claus ボギー sprout take off ゴルフ練習場 theme park make a bed take a rest mind your own business. 満開 amusement park green flight テレワーク 視力矯正 dreams come true snoopy make a mistake 遊園地 観覧車 持続可能 petal spear ssl travel and trip 意見が合う the masters 英検2級 get into say nothing historian 使役動詞 表情 決心する who-am-i? white christmas ディベート listen to say so somewhat keep an eye on ブログ開始 英単語 somebody eye-catching explode smooth drone red roses hypertext 地球温暖化 第2文型 honorable spring 英単語学習 visual correction take over 松山英樹選手 仮定法 something snobbish portuguese surprising engineer 預金口座と取引口座 joomla! be told to do 分詞構文 homework browser ev be bored with take part in sound take a look at 自動詞 電子と電気 不定詞の名詞用法 hear public transportation acrophobia cut down 視覚的表現 現実逃避 some 英単語水族館 break up with glance at look at golf driving range guess-the-event boeing 777 roller coaster wi-fi 普通電車 facial expression see sprinter vaccination get injured tiring 注視する see eye to eye ruler look be able to reach for the stars 過去分詞 honor carousel lifeとlive arrival and departure ワクチン接種 指定の表現 voyage and journey keep company with landing spray colored leaves destination make an effort 臨場感 sneaker バイオ燃料 applicant journalist